からふるの冬の一日
2025年02月21日

新年を迎えたと思えは、すでに節分
が過ぎ、慌ただしく過ぎていく中、
例えば、遊びの輪が広がってきたこと。

暦の上では春の立春が過ぎても、

ふと周りをじっくりと見れば、
からふるのメンバーの笑顔の中にちょっとした変化がありました

にぎやかで元気いっぱいの毎日の中で、
最近特にメンバーの成長を感じることが増えたこと

例えば、遊びの輪が広がってきたこと。
暦の上では春の立春が過ぎても、
外は寒い寒い雪景色

その寒そうな外の景色から、
温かいからふるの中に目を移すと、
年齢問わず、にぎやかに遊んでいる
からふるのメンバー。

年上から年下へ。
年上から年下へ。
また自分が得意なことは周りにへ…
教えあって、譲り合って、行くうちに、
2人が3人、3人が4人と
遊びの輪がにぎやかに広がります。
自分一人の時と違う、友達と遊ぶ楽しさを思い切り満喫できるようになってきた皆
自分一人の時と違う、友達と遊ぶ楽しさを思い切り満喫できるようになってきた皆
日常を感じるたびに、ほっこりとした思いを感じるからふるの職員がいます。

寒さなんかに負けず、元気いっぱい冬を楽しもうね
寒さなんかに負けず、元気いっぱい冬を楽しもうね

親子クッキング
2025年02月05日


今回は親子クッキングの様子をお伝えします!
最初に、お父さん、お母さんが見に来て、体操を一緒にやってもらいました。
「パパ、こうやるんだよ!」
お手本を見せようと子供達も普段よりまた気合を入れて「1.2...」とバランスを保とうと頑張る姿がありました。
その後、体操、チャレンジでめいっぱい身体を動かしたあとは、クッキングです。
カップ寿司を作りました。家族一緒ににんじんやハムの型抜きをし、
だんだん鮮やかになっていくお皿を見て子供達も待ちきれないそんな様子でした。
大好きな家族と一緒に作ったカップ寿司はきっと特別な味になったと思います。
クッキングの後は親御さんとスタッフで茶話会をしました。
また、こういった親子イベントを開催出来たらいいなと思っています。
またの参加お待ちしております

七夕会
2024年07月09日
2024年も半年が過ぎました。



とても早いものですね。
今回は7月に行われたイベント☆七夕会の様子を紹介します!
初めにお星さまを捕まえろ!というゲームをしました

スタッフがからふるにお星さまを隠し、それをみんなで見つけて、空に見立てた画用紙に貼るゲームです。
たくさんの星をみんなで集め、綺麗な夜空が出来ました。
次は短冊を釣りあげよう!ゲームと自分で釣りあげた短冊にお願い事を書こう!です。
プールに入っている短冊を手作りの竿で釣りあげて、その短冊に願い事を書きました。
どんな願い事を書こうか迷いながらも、願い事を1つに決め、一人一人が丁寧に短冊に書きました。
書いた短冊はからふるに飾らせていただいています

最後に一つ目のゲームでできた夜空をバックに、願いを書いた短冊を持って写真撮影も行いました!
一人一人ステキな写真が撮れました!
みんなの願い事が叶いますように

からふるの過ごし方
2024年06月27日
ご覧いただきありがとうございます!からふるです


最近蒸し暑い日だったり、大雨の日だったり、急な天候に翻弄されるスタッフです・・(-_-;)

そんなからふるは最近室内あそびが大盛り上がり!みんなは普段何をして過ごしているのかな?覗いてみましょう!
スタンプアート
スポンジに二色、三色と絵の具をのせて、ポンポンしていきます。この二色が混ざったら色が変わったよ!綺麗!子供たちの目の色が変わります。押せば押すほどの色の変化に歓声をあげながら時間いっぱい絵の具アートの時間を取り組みました。からふる玄関に掲示してあります。お迎えの際良かったら覗いてみてください!
冷やし中華をつくったよ
暑い日が続きますね。そんなからふるの今回の調理イベントは冷やし中華。
からふるのみんなも具材のトッピングに夢中になりました。
こんな暑い日は、冷たい冷やし中華がぴったり。
「美味しかった~~!」そんなひとことにスタッフも嬉しい気持ちになりました

6月の梅雨に負けない、からふるパワー‼
2024年06月10日
こんにちは
からふるです
例えば、からふるタイムの様子



梅雨入りが例年よりも遅れているとはいっても、
なんだか、ムシムシ
した天気の変化に体の調子ダウン気味
、


はっきりしない天候とうまく付き合いながら、
からふるのみんなは、毎日いろんなチャレンジを重ねて、一歩一歩進んでいきます。
からふるのみんなは、毎日いろんなチャレンジを重ねて、一歩一歩進んでいきます。
苦手だった課題や、やりたくなかった課題も、
取り組を続けていき、
一歩一歩チャレンジしていくことで、
ゆっくりと出来るようになりました。
もちろん、チャレンジとは、宿題や課題だけではありません。
心も体もみんな繋がっている。
運動はもちろん、友達との遊び付き合い方も同じこと。
どうしたら、お友達は自分と遊んでくれるのかな?
一人で遊ぶのも楽しいけど、お友達と遊ぶのも楽しいなあ
。

だから、楽しく遊ぶには何をすればよいのかな?
一人一人が体で感じ、心で感じ、考えた積み重ねが、個々の笑顔や表情に現れてきます

身体を動かして、心と体の感覚を磨いて、
また別の一歩にむかって、
みんなで
元気に、ジャンプ ジャンプ let's go !!

ボールプールで遊びました!
2024年05月01日
今日はからふるでボールプールをしたときの様子を紹介します。
牛乳パックで作った柵の中にボールを集めて、その中で遊びます。
集めたボールを頭の上からかぶったり、
カゴをめがけて玉入れをしたりしました。
このイベントは毎回とても盛り上がります!!
この日はパラバルーンもありました。
みんなでパラバルーンの端を持ち、上下に振ってボールを飛ばしました。
笑顔がたくさん見られました!!
遊んだ後はみんなで協力して片付けまで頑張ります。
「誰が一番たくさん片付けられるかな⁇」というスタッフの声掛けで競争が始まります。
最後まで楽しくできました。
またやりましょう!!
進級パーティしました
2024年04月13日



皆、一年頑張って一歩づつ進んできた からふるの皆さん
4月になれば、一学年お兄さん・お姉さんになる
記念として、進級パーティを開きました。
まずは午前中、チャレンジをしてお腹をぺこぺこに減らしてから、
カレー作り
スタート


からふるでは、意外かもしれませんが、本格的な料理は初めての試み。
からふるでも カレーが出来るんだね?と
不思議そうな表情のメンバーでしたが、
野菜の皮むきに挑戦する子、
そして包丁に挑戦する子、
鍋で炒める子 興味があれば、まず挑戦します。
バトンタッチしながら料理していき、次第にカレーの香りがからふるに広がります。
お家のカレーとは違ったかもしれないけど、
少しずつ出来上がる過程を間近にして、
においに誘われてか、
みんないつもよりもりもりとカレーを食べてくれました

午後からはボーリングをして盛り上がり、最後のお楽しみとして宝物探しをしました。
探した宝物は、お菓子と スタッフ手作りの進級祝いのメダル
どの子もメダルを首にかけられると、満面の笑顔

晴れ晴れした笑顔で4月の新学期を迎え、
元気でたくさん楽しいことに
チャレンジしていきましょう


そんなメンバーを応援していきますね

ピザトースト&壁飾りをつくりました
2024年03月28日
今月もからふるクッキング始動しています







今回作ったのは、、、 ピザトースト作り
お昼にピザトーストを作り、昼ご飯としてみんなで食べました

ケチャップをパンに塗り、切った具を二枚のパンに乗せて、、
具材たっぷりのトーストが完成



具材がこぼれてしまいそうな具沢山トーストをがぶっと。
自分で作るものはより、美味しさが増すね



からふるの壁飾りづくり
今回はとてもカラフルなガーランドを作りました。
みんなで折り紙を折って、のりを貼って、、。
こんなに長い飾りを作ることができました!
四月からは新しく利用する子供たちもたくさんいます。
そんな子供たちにからふるに「ようこそ!」
と、迎えてくれるものができました。
そして、3月も終わりに近づきました。別れの季節でもあります。そしてからふるを卒業していく子供たちもいます。
長い間からふるに通ってくれてありがとう。楽しく元気にすごしてね。そう巣立っていく子供たちにエールを送らせてもらいたいです。
そして、1年間からふるに通っていただきありがとうございました。4月からもめいっぱい楽しい、嬉しい経験を重ねていけるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
きらきらのスノードーム作り
2024年03月08日


今回は色とりどりのキラキラを詰めたスノードーム作りのイベントの様子をお伝えします。
好きな色を選んで、まぜまぜ。
なんだか実験をしているようでワクワクしますね。
どんなものができあがるのかな・・?
出来上がり、満面の笑顔
満面の笑顔

真剣な職員を囲んで、穏やかでのんびりとした時間を楽しんだ からふるです
ちょうど光が差し込んで、
さらに光ります
スノードームの出来栄えに、

予想以上の出来栄えに、写真を撮る職員も真剣
