なちゅらる冬の思い出

2023年02月28日
こんにちは。今回の内容はなちゅらるの冬の思い出の紹介をします。
クリスマス会や書初めや調理などなちゅらる内でのイベントやせんべい焼きや初詣やボーリングなど外へお出掛けするイベントなど冬休みも盛りだくさんでした。どのイベントも皆で全力で楽しみ、ステキな思い出になりました。普段あまり会う事のない子同士でイベントを楽しんだり、学年が違う子で協力しあって1つの事を達成したりと違った一面をたくさん見る事が出来て、スタッフもいい気付きをたくさんすることができました。今回はいくつかのイベントの紹介をさせていただきます。

12月24日、25日 クリスマスパーティー

サンタクロースが来てプレゼントを配ってくれました。ケーキやドーナツを食べたり、皆で協力をしてクイズや宝探しをしたりして楽しいパーティーになりました。

クリスマスパーティーの前準備のツリーや部屋の飾りつけも皆でしたり、リースやキャンドル作りなどもしました。




1月4日 初詣&書アート
新年最初のなちゅらるは一宮の水無神社への初詣と書アートでした。マナーやお参りの仕方を行く前に勉強してから行きました。おみくじを引いて見せ合いっこをしたり、神社でお参りの仕方を確認しあって、お参りしたりとステキなイベントでした。帰ってきてからは書初めをしました。自分で書きたい字を書いたり、絵の具で色をつけたりしてたくさんの作品を作りました。


1月7日 ピザトースト作り
自分で好きな具材を選んでピザトーストを作りました。他の子の作ったピザトーストを見て「おいしそう」や「今度はそれ作るね」と会話をしていました。




今年もイベントを通じてたくさんのステキを見つけていきたいです。
  

Posted by ステキバリエーション at 11:59Comments(0)なちゅらる

なちゅらるのクリスマスツリー

2022年12月03日
こんにちは!なちゅらるですface02

ぐっと寒くなってきましたが、子ども達は寒さもお構いなし、「外行きたい!!」と元気いっぱいです。



先日、なちゅらるではクリスマスツリーの飾りつけをしましたdeco14



「ここにもっと雪があったほうがいいんじゃない?」
「こうするとつけやすいよ!」
と声かけ合い、協力して飾りましたflowers&plants6


なちゅらるにお越しの際はぜひ見ていって下さいface02
クリスマスが楽しみですね♪  

Posted by ステキバリエーション at 10:43Comments(0)なちゅらる

11月 ある日のなちゅらる

2022年11月22日
 
 もう11月も半ば、すでに12月も間近になってきています。
  日々があっという間に過ぎて、一年って早いなあ…としまう思いを強く感じる時期ですが、
  なちゅらるで子どもさんのみなぎるパワー全開のなちゅらるでは、光陰矢の如しemotion20




  flowers&plants12最近のブームは、テントflowers&plants12
 テントを出すと、大好評emotion11
 室内や天気の良い時は外のウッドデッキに設置します。
 
 子どもは、せっせと、座布団やらテーブルやら、思い思いの物を運び込んできます。
 その中で、宿題をしたり、お弁当やお菓子を食べたり…まるで秘密基地

 秋はつるべ落としと言われるように、早くから日が暮れますが、
 その暮れていく外を眺め、テントに集まっての怪談話をこそこそ ギャー
 怪談話も、このムードで、さらに怖さがパワーアップemotion08


 flowers&plants11もう一つは、石さがしflowers&plants11
  駐車場にある単なる庭石が、子どもには宝の山deco10
 子どもさんからの目で見つけた石は、大人でも驚くほどの様々な石ばかり。
  ぴかぴか光る石やまだら模様の石、色鮮やかな石や真っ黒い石 などなど

 石の図鑑を片手に、目をキラキラさせて、見比べて、
        『先生 これは本物の宝石をつけた!!』 と。
 
 その子どもさんの瞳にこそ、きらめくステキな宝石を感じた一日でした。
 もっと 自分たちにこそ、光り輝く宝石があることを伝えたいなあ🥰





  

Posted by ステキバリエーション at 08:58Comments(0)なちゅらる

なちゅらるです。

2022年10月25日
こんにちは。放課後等デイサービスなちゅらるです。
この度、ブログを再開することにいたしました!
なちゅらるって今はどんな活動をしているの?
等をお伝えしていきたいと思います。

現在なちゅらるでは
コミュニケーション能力の向上、社会性を身に付ける、集中して活動ができる、ということを楽しく行えるようにしています。

コミュニケーション能力の向上:違う学校、学年の子と一緒に遊んだり、活動をする。


新聞紙を貼り合わせて皆で協力してステキな秘密基地が出来たよ


日曜日は台湾カステラを皆で作ったよ。おいしかったよ



社会性を身に付ける:イベントで色々な施設へ見学、体験をしに行く。



消防署へ行って、放水体験をしたよ


夏休みイベントでマスつかみをしたよ。マスをさばくのも自分たちでしたよ。河合のおじさんにさばき方を教えてもらったよ





集中して活動できる:アイロンビーズやブロック遊びを通じて、1つの活動を落ち着いて行う事ができる。






ジェスターブロックで昆虫などを作ったよ


自分たちでお弁当作りをしたよ

これからも楽しく成長できる活動をお届けしていきたいと思います。
  

Posted by ステキバリエーション at 12:13Comments(0)なちゅらる

なちゅらるって、どんなとこ?

2019年10月24日



 
外は雨ふりでしたが、ペーパークラフトで電車を作り、道路も大きな紙の上に自分でかいて作りました。
新聞紙は、トンネルです。transportation08子どもたちの発想はすごーいemotion10いつも驚かせられます。



ゲーム大会。背中に文字を書いて伝達ゲームをしました。ゲームのルールを理解して楽しみながらできました。flowers&plants10


神岡スカイドーム(神岡ラボ)見学に行きました。face01ニュートリノの仕組みを知るためのゲームを熱心に取り組めました。face02



学校からなちゅらるに来た後、真剣に宿題に取り組む子ども達「分からんで教えて。」「あっface15わかったよ。ありがとう」宿題を済ませて遊ぶという自分の見通しを持ち過ごせる子どもたちも増えてきました。face02



自分で切符を購入して、古川散策にでかけました。face01お越し太鼓の映画をみたり、鯉に餌をあげたり、楽しめる活動と公共の乗り物と施設を利用するマナーを学びました。transportation08



車窓から、じっと外を眺める子ども達、この日は夕べから雨が降り、みんなが出かける前に晴れ上がった日でした。
絶好のお出かけ日和となりました。すてきな子ども達の笑顔も沢山見られた一日ともなりました。
なちゅらるでは、子ども達の笑顔に寄り添いながら、職員一同日々精進し、一緒に歩んでいっています。
子ども達の一日一日がすてきな日々になりますように、そんな願いを込めてemotion20






  

Posted by ステキバリエーション at 17:32Comments(0)なちゅらる

クッキングイベント♪【なちゅらる】

2019年10月02日
最近のなちゅらるの活動をご紹介しますface01

クッキングイベントではそぼろ丼を作りましたfood01_1


じっくり炒めて、味つけもばっちりemotion07



自分で盛り付けますface02



そぼろ丼定食完成emotion18




クッキングイベントでは、みんなで協力してお昼ご飯を作ります!
料理の作り方や道具の使い方を知るだけでなく、お友達と交代しながら作業をすることや、順番を待つことも学んでいる子ども達ですemotion07


お友達と一緒に作って食べることを楽しむことはもちろん、いろいろな料理に挑戦する中で、自分でできることを増やしていけたらと思っています。

また、お家でも作ってみたいという気持ちに繋がっていくよう楽しく活動していきたいと思いますemotion20

  

Posted by ステキバリエーション at 13:23Comments(0)なちゅらる

レクリエーションフェスティバルに行ってきました

2019年09月08日
今日は福祉センターで行われていた、ぎふ清流レクリエーションフェスティバルに遊びに行ってきました!

スタンプラリーに参加して、いろいろなレクリエーションを体験してきましたemotion20



マンカラに挑戦!


やり方を習いながら楽しみましたflowers&plants6



ドッジボールのスピード測定をしました!



初めは強く投げるのが難しかったですが、投げ方を習って練習するうちに、スピードのあるまっすぐな球が投げられるようになりましたdeco9



スポーツチャンバラ☆



だんだん力の入れ方が分かり、上手になっていきました!



9月なのに、とても暑い日でしたが、みんな楽しい時間を過ごすことができました。
ミナモと一緒に記念撮影もして来ました。
また、外部のイベントにも参加できたらよいと思っています。




  

Posted by ステキバリエーション at 17:17Comments(0)なちゅらる

なちゅらるの夏休み 【思い出編②】

2019年09月07日
子ども達と過ごした夏休み、スタッフも一緒に大きな声で笑い、楽しませてもらいました。
一緒に食べたお弁当、一緒に流した汗、時々走り回るスタッフの体力を気遺い、優しく
背中をさすってくれる子ども達、とても嬉しかったです。face02



廃材工作gift&mail7


いろいろな材料を使って、自分で想像しながら作品を作ることができました!




笛を吹くと出てくるヘビですface01



みんな大好きカラオケ♪♪

熱唱中ですemotion18



これからも楽しい時間をたくさん過ごしていきたいと思いますflowers&plants8




  

Posted by ステキバリエーション at 18:09Comments(0)なちゅらる

なちゅらるの夏休み 【思い出編①】

2019年08月28日
 夏休みだからこそできる経験が、沢山できた子どもたち、それも友だちと一緒にできた事でかけがえのない経験になったのではないかと思います。スタッフ一同それらの経験を通じて子ども達の成長を感じられた一瞬も沢山、ありました。さまざまな行事を通じてこそ伸びる子供たちの成長も沢山あります。保護者のみなさんにも子供たちの様子からそれらを感じとっていただけたら嬉しいです。
 忙しいところ、お弁当つくり、荷物の準備等ご協力いただきありがとうございました。






♪レトロミュージアム♪



昔の道具に興味津々!

昔のゲームもたくさん楽しんできましたface02

保護者様から、「普段あまり出来事を話してくれないのですが、この日は『昔のゲーム楽しかった!お母さんの子どものころもあったの?』など話をしてくれました!」とのお声をいただきました。お家での会話のきっかけにつながり、嬉しく思います!




♪ボウリング♪




たくさんピンを倒そうと頑張る姿はもちろん、お友達を応援する姿、お友達の頑張りを認める姿もたくさん見られ、子ども達のステキな姿でいっぱいでしたemotion20



  

Posted by ステキバリエーション at 10:15Comments(0)なちゅらる

なちゅらるの夏休み【雨情公園】

2019年08月09日
晴天に恵まれた雨情公園に行きました。碧い空、爽やかな木々の緑が水面に映ります。
みんなで、外で食べるお弁当は美味しくていつもより沢山食べられました。
 食後は、着替えて川にLet’s go!子どもたち思い思いの場所へと向かいます。
上流に探検に向かう子もいれば、トンボの幼虫「やご」、オタマジャクシを捕まえる子、
ゆったりと水につかり、冷たい水の感触を味わう子、子どもたちの顔は笑顔で好奇心に
溢れた表情をしています。
 今日1日が、子どもたちの心に「ステキな思いで」として残ってくれたと感じます。
そう実感できたことが、私たちスタッフにとって「ステキな思いで」にも繋がります。




水が冷たくて気持ちいいね!




何かいるかな?





おたまじゃくしを発見してみんな夢中ですemotion07




  

Posted by ステキバリエーション at 18:24Comments(0)なちゅらる