しゅわしゅわフルーツポンチづくり

2025年04月29日
高山の外は、桜が散り始め、所々葉桜となり春の終わりを感じます。4月も数日で終了となり、5月がやってきます。世間はGWのニュースが増えていますね。

そんな中、ぱわふるの祝日イベントでは、『フルーツポンチづくり』が行われました!
今回は白玉粉を使い、白玉団子づくりを体験です。

作った団子をお湯で茹でる様子を見ていると、だんだん浮いてきたことが分かります。

いちご🍓とバナナ🍌を包丁で切ってくれるお友だちも。
片方の手を添えて、ちょうどいい感覚で切ってくれました!


フルーツ缶もいれて、いよいよ今回の見どころ。
器の真ん中にサイダーのペットボトルを置き、メントスを入れると……!
しゅわしゅわ吹き出る様子に、子どもたちも思わず「パシャパシャ」と記念撮影📷

「心の記憶のカメラに残したよ!」なんて伝えてくれる子もいました。

しゅわしゅわとした甘さのフルーツポンチは「おいしい!」と好評でした!  

Posted by ステキバリエーション at 14:55Comments(0)ぱわふる

アナログゲーム交流会をしました!

2025年04月24日
土曜日の【アナログゲーム交流会】の様子をお伝えします。

2つのチームに分かれて3種のゲームを行いました。
今回は、同じ色のカードをつなげてながーいヘビ🐍をつくる“虹色のヘビ”、サイコロを振って出た色と同じ色の舌をもった犬🐶を探す“たべたのだぁれ?”、形の異なるピースを使って、お題に沿った形を作るパズルゲーム🧩“ウボンゴ”の3つのゲームを楽しみました!



新入生の子は初めてやるゲームばかりで最初は慣れない様子もありましたが、自分や相手の番にハラハラしたり、早くパズルを完成させた子を「すごーい」と褒めたりなど、ゲームを通して交流が広がる様子がみられました。



終わった後には「もう一回やろ」という声も聞こえたりと、最後まで楽しく遊ぶことができました。

  

Posted by ステキバリエーション at 11:08Comments(0)ぱわふる

簡単!? バスボム作りに挑戦!

2025年04月14日
春休みは終わりましたが、ぱわふるの春休みの様子をお伝えしていきます!

今回は、【バスボム作り】の様子をお伝えします。
お風呂に入れるといい匂いと一緒に、色が変わったり、中からマスコットが出てきたりする、あのバスボム。
実はとても簡単に作れるようです(*'▽')。

重曹とクエン酸の入った「魔法の粉」をよくほぐしていきます。
そこに食紅とオイルで色と香りをつけます。


オイルは3種類から、実際に匂いをかいでみながら「これ!」というものを決めました。

魔法の粉に食紅を入れただけでは変わったかどうかわからず、
「これ、色変わるのー?」と子どもたちからは疑問の声。
そこに水を吹きかけると、想像していた色がはっきりと見えます。
「あ!いろかわった!」と驚きの声😲
子どもたちの中には、食紅は【赤・青・黄】の限られた色から【緑・紫】を作る子もいました!


あとはガチャガチャのカプセルに粉を入れ、中心にはアヒルやスーパーボールを埋め込みます。
両方に粉をつめて、カプセルをとじたら完成!


後日、実際にお風呂に入れた子どもたちから、「できたよー!」という声がありました(o^―^o)
また、こうしたミニ実験が体験できるイベントを取り入れていきたいと思います!  

Posted by ステキバリエーション at 15:02Comments(0)ぱわふる

城山公園で春みつけ!

2025年04月07日
4/4の天気は晴れ。絶好のお散歩日和!
この日は、就労継続支援B型 Styleのみなさんと一緒に城山公園へ行きました。

桜の時期にはまだ少し早いですが、春みつけBINGOカードを持って「春🌸」を見つけます。

「これだー!」と次々に見つけた声が聞こえます。

それから青空の下、子どもたちはいろんな遊具で遊びました。

わっかをくぐったり、ブランコで出来るだけ高く漕いだり。

ターザンは順番で乗り、馬に仲良く座ったり。

他にもいろいろな遊具で遊ぶことができました!

最後はStyleのみなさんと記念写真📷
とてもいい表情を切り取ることができました!

今後もいろいろな場所で交流することのできるイベントを企画していきたいと思います!
  

Posted by ステキバリエーション at 09:42Comments(0)ぱわふる