お正月行事を体験!
2025年01月06日
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も放課後等デイサービスぱわふるをよろしくお願いいたします。
1/4(土)のイベントは「書き初め」でした。
目標や好きな言葉、書きたい言葉を決めて、筆を使って書いていきます。
太く大きく書く子や、画数の多い字に挑戦する子など、様々な作品が出来ました。

1/6(月)のイベントは、「福笑いともちつき」です。
福笑いづくりでは、”おかめ”、”ひょっとこ”、”マリオ”の3つから選んでもらい、画用紙に貼り付けました。
中は、台紙からパーツまでオリジナルの絵を描き上げる子もいました。

もちつきは就労支援B型Styleと合同で開催!
杵と臼を使い、もちつきを体験しました。
子どもたちにとっては重いものでしたが、一生懸命つきました。
できたてのおもちはきなこや醤油をかけて食べました。

お正月ならではの行事を楽しく体験することができました!
本年も放課後等デイサービスぱわふるをよろしくお願いいたします。
1/4(土)のイベントは「書き初め」でした。
目標や好きな言葉、書きたい言葉を決めて、筆を使って書いていきます。
太く大きく書く子や、画数の多い字に挑戦する子など、様々な作品が出来ました。

1/6(月)のイベントは、「福笑いともちつき」です。
福笑いづくりでは、”おかめ”、”ひょっとこ”、”マリオ”の3つから選んでもらい、画用紙に貼り付けました。
中は、台紙からパーツまでオリジナルの絵を描き上げる子もいました。
もちつきは就労支援B型Styleと合同で開催!
杵と臼を使い、もちつきを体験しました。
子どもたちにとっては重いものでしたが、一生懸命つきました。
できたてのおもちはきなこや醤油をかけて食べました。

お正月ならではの行事を楽しく体験することができました!
スポンサーリンク
ブロック療育:街づくりをしました
カレー作りに挑戦しました!
あららぎ湖、モンデウスへ行ってきました
しゅわしゅわフルーツポンチづくり
アナログゲーム交流会をしました!
簡単!? バスボム作りに挑戦!
カレー作りに挑戦しました!
あららぎ湖、モンデウスへ行ってきました
しゅわしゅわフルーツポンチづくり
アナログゲーム交流会をしました!
簡単!? バスボム作りに挑戦!
Posted by ステキバリエーション at 16:30│Comments(0)
│ぱわふる