「キューブの模様を当てよう」ゲームをやりました。
2024年02月19日
2チームにわかれて相手のチームが考えた模様を質問をしながらあてていくというゲームをしました。


2×2、3×3、4×4、5×5と、数が増していくほど質問を工夫しなくてはいけません。

「1列目の3番目は?・・・」そんな複雑な質問にもこたえながら協力して当てることが出来ました。
ぱわふる工房ではバレンタインデーにつなんだカードやハートの吊るし飾りです。
カードを作ってお家の方や、お友達にプレゼントしました。




2×2、3×3、4×4、5×5と、数が増していくほど質問を工夫しなくてはいけません。

「1列目の3番目は?・・・」そんな複雑な質問にもこたえながら協力して当てることが出来ました。
ぱわふる工房ではバレンタインデーにつなんだカードやハートの吊るし飾りです。
カードを作ってお家の方や、お友達にプレゼントしました。


スポンサーリンク
ブロック療育:街づくりをしました
カレー作りに挑戦しました!
あららぎ湖、モンデウスへ行ってきました
しゅわしゅわフルーツポンチづくり
アナログゲーム交流会をしました!
簡単!? バスボム作りに挑戦!
カレー作りに挑戦しました!
あららぎ湖、モンデウスへ行ってきました
しゅわしゅわフルーツポンチづくり
アナログゲーム交流会をしました!
簡単!? バスボム作りに挑戦!
Posted by ステキバリエーション at 09:43│Comments(0)
│ぱわふる