なちゅらるって、どんなとこ?

2019年10月24日


なちゅらるって、どんなとこ?
 
外は雨ふりでしたが、ペーパークラフトで電車を作り、道路も大きな紙の上に自分でかいて作りました。
新聞紙は、トンネルです。transportation08子どもたちの発想はすごーいemotion10いつも驚かせられます。

なちゅらるって、どんなとこ?

ゲーム大会。背中に文字を書いて伝達ゲームをしました。ゲームのルールを理解して楽しみながらできました。flowers&plants10
なちゅらるって、どんなとこ?

神岡スカイドーム(神岡ラボ)見学に行きました。face01ニュートリノの仕組みを知るためのゲームを熱心に取り組めました。face02

なちゅらるって、どんなとこ?

学校からなちゅらるに来た後、真剣に宿題に取り組む子ども達「分からんで教えて。」「あっface15わかったよ。ありがとう」宿題を済ませて遊ぶという自分の見通しを持ち過ごせる子どもたちも増えてきました。face02

なちゅらるって、どんなとこ?

自分で切符を購入して、古川散策にでかけました。face01お越し太鼓の映画をみたり、鯉に餌をあげたり、楽しめる活動と公共の乗り物と施設を利用するマナーを学びました。transportation08

なちゅらるって、どんなとこ?

車窓から、じっと外を眺める子ども達、この日は夕べから雨が降り、みんなが出かける前に晴れ上がった日でした。
絶好のお出かけ日和となりました。すてきな子ども達の笑顔も沢山見られた一日ともなりました。
なちゅらるでは、子ども達の笑顔に寄り添いながら、職員一同日々精進し、一緒に歩んでいっています。
子ども達の一日一日がすてきな日々になりますように、そんな願いを込めてemotion20







スポンサーリンク
同じカテゴリー(なちゅらる)の記事画像
なちゅらる冬の思い出
なちゅらるのクリスマスツリー
11月 ある日のなちゅらる
なちゅらるです。
クッキングイベント♪【なちゅらる】
レクリエーションフェスティバルに行ってきました
同じカテゴリー(なちゅらる)の記事
 なちゅらる冬の思い出 (2023-02-28 11:59)
 なちゅらるのクリスマスツリー (2022-12-03 10:43)
 11月 ある日のなちゅらる (2022-11-22 08:58)
 なちゅらるです。 (2022-10-25 12:13)
 クッキングイベント♪【なちゅらる】 (2019-10-02 13:23)
 レクリエーションフェスティバルに行ってきました (2019-09-08 17:17)

Posted by ステキバリエーション at 17:32│Comments(0)なちゅらる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なちゅらるって、どんなとこ?
    コメント(0)