簡単!? バスボム作りに挑戦!
春休みは終わりましたが、ぱわふるの春休みの様子をお伝えしていきます!
今回は、【バスボム作り】の様子をお伝えします。
お風呂に入れるといい匂いと一緒に、色が変わったり、中からマスコットが出てきたりする、あのバスボム。
実はとても簡単に作れるようです(*'▽')。
重曹とクエン酸の入った「魔法の粉」をよくほぐしていきます。
そこに食紅とオイルで色と香りをつけます。
オイルは3種類から、実際に匂いをかいでみながら「これ!」というものを決めました。
魔法の粉に食紅を入れただけでは変わったかどうかわからず、
「これ、色変わるのー?」と子どもたちからは疑問の声。
そこに水を吹きかけると、想像していた色がはっきりと見えます。
「あ!いろかわった!」と驚きの声
子どもたちの中には、食紅は【赤・青・黄】の限られた色から【緑・紫】を作る子もいました!
あとはガチャガチャのカプセルに粉を入れ、中心にはアヒルやスーパーボールを埋め込みます。
両方に粉をつめて、カプセルをとじたら完成!
後日、実際にお風呂に入れた子どもたちから、「できたよー!」という声がありました(o^―^o)
また、こうしたミニ実験が体験できるイベントを取り入れていきたいと思います!