夏休みが始まりましたが、今年の夏休みは特に暑く、長い
支援学校のメンバーがほとんどのからふる。
子供にとっては、休みが長いことはとても楽しみばかりか?
と思えば、簡単に喜べないと 違う一面もあり。
だって、今どきの子供さんは休みといえども、忙しい
『今日は、〇〇に行って、明日は◎◎に行くの 』
との言葉が聞かれます。
加えて、
4月から頑張ってきた学校中心の生活のリズムとは違った、
休みの時間流れもとはまた違って、
この日課の違いに心も体もむずむずする様子。
これらの言葉や様子から、からふるの子供さんがいかに頑張って、
周りの人たちや社会の中で生活を過ごしているのか
と感じる夏休みでもありました。
その中、せっかくからふるで一緒に時間を過ごすなら、
目いっぱい楽しい時間を過ごしてもらいたいとスタッフは考えます。
そんな思いのスタッフに、
からふるの皆さんはとても素敵な笑顔を見せてくれました。
少しですが、この笑顔をご紹介
夏の縁日をしました
迷路や玉入れ、魚釣りなど挑戦
玉入れだけど、 玉より、もっとすてきなものはないかなあ?
と 箱の奥にないかと、調査中
本物の魚釣りよりも先に、魚釣りにも、挑戦しましたよ
これがまた、なかなか釣れないんですよねえ
縁日を楽しんだ後は、色鮮やかなかき氷の冷たさでリフレッシュ